2013年8月29日木曜日

29

ども。

夏休みが終わり(今時は早く終わるらしいので8月下旬から実習だ)、学生ちゃんが回ってきていて、しかも知り合いだったので、引き連れて29 –California meat kitchen-に行ってきました。

29_1
肉盛り合わせ(鶏と牛メガネとラムと豚スペアリブだったかな?)

29_2
ラグーのパスタ

まあ、やや遅刻してしまったので、メニューは詳しくは覚えていないw

この店は比較的近所で、露地を入ったところにあるので余り有名ではなく、且つまあまあ広いのでぎりぎり予約でも入れて、肉がうまいので、肉を食べたくなった時に時々足が向かうお店だ。

行ったら、まあとりあえず肉を頼むべき。焼くまでに50分ぐらいかかると言われるので、とにかく先に頼む。焼いている間に酒を飲みながら前菜的な料理を食べてればいいんだけど、話が合わない人だとちょっと場が持たないかもしれないwww ちなみに、もちろん肉が売りなんだけど、前菜も肉っぽい料理が多くて、どれもおいしい。ここで飛ばしすぎて、肉が入る余地がなくならないように注意(^^;

金額は安くはないが、肉の量とか立地を考えると、こんなものではないかと思う。

サービスも良く、何かをしたかった時になかなか捕まらなかったり、酒が切れても放置されることはまずない。食べる女性ならデートも全然OKでし。

肉を食べるならおすすめ♪

ではー☆*:・゜

梅豆乳うどん

ども。
最近深夜にblogを書き殴ることが多くて、後で文章を見直すと謎の言い回しや意味不明なつなぎ方をしていて赤面です。でも、懲りないぜ( ̄▽ ̄)

今日は友達に埼玉の田舎っぺうどんをもらったので、冷たいうどんだ~。

umetounyuudon
梅豆乳うどん

それにしてもこのうどんは田舎っぺと堂々と書いてあるだけあって、麺が妙に太くてごついな(^^; うまいけど、顎が疲れるぜ。

今回のレシピはCookpadからで、まあ適当に手抜きアレンジしている。小口ネギは省いちゃったし、大葉はベランダに大量に生えているから(パクチーを枯らして占拠されたw)、大量に使用しているし。

それと個人的には茹でた肉を冷やすと脂の舌触り的なものが余り好きではないので、ペーパータオルで水気を切ったら、冷やさずに使用してます。他のを冷やせば十分涼しいよね。

それと梅干しは市販のものだけど、まずいので後悔したことがあるから高いやつを買って来たんだけど、いまいちだった。最近の梅干し、単に酸っぱいだけじゃなくて妙に出汁が利いてて好きじゃないんだよね。もっとシンプルな食い物だと思うんだけどさ~。ぬか漬けに引き続いて、梅干しも自家製にトライするのはちょっと環境的に厳しいし、ここは一つ・・・親に頼むかなw

ではー☆*:・゜

2013年8月19日月曜日

車屋

ども。

根津には駅馬車という焼酎のおいしいお店があり、そんなことよりいつもアルバイトのお姉さんがかわいかったという強力なアピールポイントがあった(近くの大学の学生をマスターの趣味で選んでいたという話)。いつからかそれがなくなって、家族経営?になってしまい、行く気が失せるという…(ぉぃ

最近行ってないなぁ…と思っていたら、後輩のおすすめということで車屋に行ってきました。

いわし梅しそ揚げ
いわし梅しそ揚げ

オニオンリング
オニオンリング

この居酒屋、どうも太郎という飼い猫が人気のようなんだけど、飲食店内で猫飼ってて食品衛生法上はいいのかなぁとか思いつつ(調べると客席まではOKっぽい)、二階へ。

ビール頼んで、あとは適当に食い物を頼む。個人的にはビールのつまみにオニオンリング最高!という人なので、黙って頼む。後はイワシみたいな小魚の揚げ物が好きなので、いわし梅しそ揚げを。それ以外は酔っ払って何を頼んだか定かではないw

飯はおいしかったけど、もうちょっと酒のバリエーションがあるとうれしいなあ。

ではー☆*:・゜

2013年8月18日日曜日

WAKANUI

ども。

誕生日なので、予約取ってもらってWAKANUIに行ってきました。ニュージーランド肉の熟成肉でばんざい∩( ・ω・)∩なお店です(テキトー)。

WAKANUI
牧草牛ヘイファー フィレ250g

WAKANUI
オーシャンビーフ リブアイカット 500g

食ったものはラムチョップ(アミューズとして)、トマトとボッコンチーニのカプレーゼ、ニュージーランド産キングサーモンの香草マリネ、牧草牛ヘイファー フィレ250g、オーシャンビーフ リブアイカット 500gでデザートでシメ。

お店の人は「まあまあです」ぐらいのコメントだったけど、二人でこの量は行き過ぎだった・・・。相手が喰う人ならともかく、約2/3を食べるのはさすがに無理(^^;

それにしても、店に入るとすぐにガラス張りの熟成庫に肉がディスプレイされていて、肉を食わねば!という気分にさせられる。肉なんて油の焦げた臭いと歯ごたえがほとんどであって、かっちんこっちんの輸入牛もタンパク分解酵素で柔らかくして和牛の脂で炒めれば、和牛と区別できないのは知ってるんだけど。でも、理解しつつも、やっぱうまいよなぁ、と。がっつりと肉が食いたければ、黙って行け( ̄▽ ̄)

今回は牛肉メインで攻めたけど、次は羊も喰いたいなぁ…。

ではー☆*:・゜

2013年8月5日月曜日

すず木

ども。

先日、久し振りにすず木に行ってきました。一時期は上の先生に連れられて、週に一回は来ていたという寿司屋だ。

あの頃は月曜飲み会、火曜飲み会、水曜当直、木曜飲み会、金曜当直、土日休憩というひどい生活してたな~。店を考えるのも面倒なので、「今日は○曜日だからどこどこだね」みたいな感じでした。しかも、5時きっかりに仕事が終わるから5時過ぎには玄関集合で、開店と同時に店に入り閉店まで飲みながら飯を食うという・・・。しかも、ワタクシ、酒が弱いので、途中で沈没して目が覚めてもまだ21時だぜ!みたいな(^^;

刺盛

寿司

今回は自分の病棟グループでの飲み会でした。ついに自分がおごる側になってしまったか…と思いつつ再訪。人数がちょっと多かったので、お座敷でした。

「最初ちょっとつまみ出して、その後お任せでお寿司」というほぼ丸投げオーダーで、お通しのもずく酢、刺身盛り合わせ、穴子で、お寿司という流れでした。相変わらずうまいし、お値段もそこそこで済むのでうれしいのですが、やっぱり寿司屋はカウンターに座って、大将に目の前で握ってもらった方がうまいよなぁ。2-3人でカウンターがいいとこだよなと思いました次第でございまする。

今度は仲のいい人とふらっと行くかな。

ではー☆*:・゜

2013年8月4日日曜日

igrek Marunouchi

ども。

先日、医局の納涼会として、igrek MARUNOUCHIに行ってきました。ザ・貸し切りでな( ̄▽ ̄)

新丸ビルの5Fと立地も良く、ワタクシのような方向音痴にも優しい。まあ、最近はGoogle Mapがあるから、どんな分かりにくいところにでも行けるんだけど、地図とにらめっこして会話がおろそかになる恐れが少ないことはいいことだと思う。

igrek

igrek

igrek

igrek

一番上のが穴子のテリーヌで、コレが一番うまかった。見た目は地味だけど、ワインが進むお味でした。

実は行ってからちょっと時間が経っているおかげで、あとのがちょっと思い出せない…(^^; 確か、真鯛のなんとか、鴨のローストにデザートだったのですが、どれも外れなしで良かったんです。でも、穴子のインパクトで記憶が不確かに…(^^;;;

唯一覚えているのが、鴨のローストの右に写っているソースが、全力で柑橘系の味で。コレに付けるとさっぱりして、最後までもたれたり飽きたりしないで良かったです。おっちゃん、最近サシが入る肉は苦手なのですが、赤身であってもこういう工夫がしてあると盛り上がるね♪

夜景も綺麗だし、場所は便利だし、金額もそれほど高くないし、とりあえずおしゃれにまとめておきたい時には便利ではないかと。すげぇ変化球が好きとか、日本酒がないと死ぬとか、着ていく服がないとかいう系の女の子じゃなければ、そうそう文句は出ないはずw

ではー☆*:・゜