ども。
この前の鯛もらったよ事件の続き。本日はアクアパッツァを作ってみました。
まあ、見た目の豪華さの割にえらい簡単なのですが、作り方はここら辺を参照あれ。基本的にはまあだいたいこんなもんでいいのだけど、注意点が。
アサリは絶対使っとけ。
二枚貝ならいいと思うんだけど、シジミだと寂しいし、ハマグリだとでかすぎるので、アサリがベスト。ムール貝は一般的じゃないし、国内ではアサリの方がうまい。余談になるけど、ムール貝なんぞぱさぱさしてるだけでちっともうまくないと思ってたのだが、以前ヨーロッパ行った時に食べたらうまかったっす。いいのはうまいぞ。とは言っても、外来種で実はそこらにも普通にいるからと言って、やたらめったら拾い食いしてはいかんぞ。
入れる野菜は何でもいいと思うですよ。夏野菜の方がそれっぽいと思うけど。今回はプチトマトとオクラにしてみました。
あと、煮る時にタイムの枝を入れました。昔、タイムの粉末の香りをかいだ時には「これ、龍角散だよね?(´・ω・`)」と思ったものだが、味覚やら嗅覚などがバカになったのと、粉末じゃないことの二点のおかげで、最近は入れた方がいいかな、と思いますだ。
ではー☆*:・゜
0 件のコメント:
コメントを投稿